★ 「タイトル」 または 「続きを読む」 をクリックすると詳細が表示されます

オリンピック聖火が走り抜けた相原

  昭和39年の東京オリンピックの時に町田市でただ1か所聖火が走った道路があります。甲州街道を神奈川県から八王子(高尾)にはいり町田街道を走りました。町田街道を大戸から来て相原の坂下を駆け抜け、国道16号を御殿峠の方へ登 …

続きを読む


町田市立相原中央公園の歴史

≪相原遺産12≫  みなさんご存知ですか?相原町のほば中央に『町田市立相原中央公園』があります。この公園は一部開園から今年(2015年)でちょうど10周年となります。それより20数年前になりますが、相原小学校に4人の若き …

続きを読む


中ケ谷戸橋 ~明治の風格~

 昨年は東京駅開場100周年で沸きました。その見事な煉瓦造りの駅舎が再現され多くの人が訪れました。相原にも100年を超えたレンガ造りの建造物があります。  相原駅を降り東口(八王子に向って右側)に出ると小さな広場になって …

続きを読む


開都(かいと)のいわれ

 相原駅から大戸ゆきもしくは法政大学ゆきのバスにのってしばらく行くと右側にガソリンスタンドが見えます。このガソリンスタンドには「カイト」と看板がかかっています(現在はカイトの字は小さくなっています)。 その先には最近開店 …

続きを読む


2つの相原小学校

≪相原遺産Ⅷ≫  相原駅を降りてとぼとぼと歩いていると初老の男性から「相原小学校はどう行けばいいのでしょうか?」と問いかけられました。「あーこの町田街道をまっすぐ500mほど行けば右側にありますよ」と答えてしましました。 …

続きを読む


恋路の坂

≪ 相原遺産 ≫  相原は北に丘陵、南に境川があり坂の多い街です。坂が多い割には 、坂に名前がついていません。  唯一名前がついてるのが 「恋路の坂」 です。 「恋路の坂」は 、町田街道の大戸から高尾方面に上がる坂です。 …

続きを読む


相原電話中継所

 神奈中バスで相原から大戸に向かう途中に「根岸」というバス停がありますが、このバス停はその昔「相原中継所」といわれていたそうです。この付近には行昌寺や夕焼け小焼けの中村雨紅ゆかりの中村家があります。  時は遡り昭和12年 …

続きを読む


古窯跡群

 相原駅北のトンネル上、西側の丘陵は御殿峠古窯跡群です。7世紀頃、陽田地区の谷筋付近から最初の窯が築かれ、この丘から西に北に東側に拡大していった遺跡で、約200基の窯跡群が発見されました。明治40年(1907年)横浜戦の …

続きを読む


絹の道

 幕末から明治時代に生糸や織物などを八王子周辺から町田を通り横浜へ搬送した道です。 絹の道は陸路の他に相模川搬送路もありました。陸路のうち、鑓水地区の商人たちが管理運営した大塚山(道了堂)を通るメインルートを一般的には「 …

続きを読む


鮎の道

 江戸時代に相模川や道志川で取れた鮎をいち早く江戸まで運ぶための「鮎の道」。ルートは津久井方面から真米、七国峠を経て八王子方面へ通じる鎌倉古道のほか、小山~南大沢~由木・松本~多摩市の一の宮~府中というルートもありました …

続きを読む