八木重吉

yagi_jyuukichi_hi 八木重吉は明治31年(1898年)2月9日、堺村相原大戸(現 町田市相原町)に生まれました。大正6年(1917年)神奈川師範学校から、東京高等師範学校英語科(現 筑波大学)に進み、在学中内村鑑三の著作に感化されキリスト教の洗礼を受けました。1922年卒業後、兵庫県御影師範(現 神戸大学)の英語教師となり、同年島田とみと結婚。千葉県柏の東葛飾中学校(現 東葛飾高校)に転任、病弱ながら詩作、第一詩集『秋の瞳』を刊行、大正14年(1925年)、親戚の作家であった加藤武雄の世話により、第一詩集の『秋の瞳』が新潮社より刊行されています。その後、佐藤惣之助主宰の「詩の家」の同人となり、草野心平らの『銅鑼』(どら)や『日本詩人』『生活者』等、詩誌に作品を寄せています。

 1926年、結核と診断され、約1年間絶対安静の闘病生活を続けます。病の床で第二詩集『貧しき信徒』を編纂。昭和2年(1927年)10月26日、『貧しき信徒』の刊行を見ぬまま29歳で死去、郷里堺村の八木家墓地に葬られました。『貧しき信徒』は翌年、処女詩集と同じく加藤武雄の尽力によって、野菊社より出版されました。墓地には、妻子とともに葬られています。資料館があり、訪問の際には問い合わせてください。
 (「相原観光エリアマップ」町田市観光コンベンション協会 パンフレットより)

「茶の花忌」 町田の生んだ歌人 八木重吉を偲ぶ

 10月26日は相原で生まれた歌人、八木重吉の命日です。

YagiJyukichi_zou

今年(2014年)は87回目の命日になります。毎年この日は全国からたくさんのファンが八木重吉記念館をおとずれ「茶の花忌」が催されます。生前クリスチャンだったこともあり讃美歌や詩の朗読などが披露され、毎年訪れる方もいらっしゃいます。
 八木重吉は1898年南多摩郡堺村(現・町田市相原町)に生まれました。神奈川県師範学校を経て、東京高等師範学校の英語科を1921年に卒業。兵庫県の御影師範学校、次いで1925年から千葉県柏の県立東葛飾中学校(現・千葉県立東葛飾高等学校)で英語教員を務めました。21歳で洗礼を受けます。23歳で妻となる 島田とみ と出会います。この頃から短歌や詩を書き始め、結婚後は精力的に詩を制作します。YagiJyukichi_01
 誌はあまり長いものでなく短いものが多いのですが、読む人を優しい心で包んでくれます。1927年29歳の短い生涯を終えますが、約2000もの詩を残しています。
  ※八木重吉記念館(生家):相原駅より大戸行きのバスで「大戸橋」バス停下車すぐそばです。
(「いきいき町田21」平成26年10月1日に寄稿)

 

 

 

コメントは受け付けていません。